アニメ発祥の地!大泉学園駅のブロンズ像に会ってきた

オススメな場所

※本ページは、プロモーション・広告が含まれています。

こんにちは😄

ascot(@アスコット2022)です😄

日本はアニメの大国ですが、発祥の地がどこだか知っていますか?

実は、東京にあるのです!

それも、東京都練馬区の西武池袋線「大泉学園」が発祥の地となります。

大泉学園の駅の改札の中では、「銀河鉄道999の車掌さん」がお出迎えをしてくれ、

北口に進むと「アニメゲート」があり、等身大の有名キャラクターが並んでいます。

 

そこで、今回は「アニメ発祥の地の大泉学園駅をご紹介」していきます♪

 

楽天ブックス

 

■日本アニメ発祥の地としての大泉学園駅

 

大泉学園駅は、アニメーションファンにとって聖地のような存在です。

それは、ここが日本アニメの発祥の地として名高いから!

その由緒は、日本で最も歴史のあるアニメーション制作会社である

「東映動画株式会社(現在の東映アニメーション株式会社)」が、

1956年に練馬区東大泉に設立されました。

実は、この「東映動画」が、日本ではじめてのカラー長編アニメ「白蛇伝」を製作した会社になります。

 

それからの「東映動画」では、映画監督の宮崎駿監督や高畑勲さん、

漫画家の手塚治虫さんなど、日本のアニメ界の巨匠…

いや、世界的な方々のアニメを作成していた場所になります!

 

楽天ブックス

 

■大泉学園駅北口の大泉アニメゲート

大泉学園の北口には、「大泉アニメゲート」が設置されており、

ここでは、歴代のキャラクター達が等身大でブロンズ像になり、出迎えてくれます。

 

▶︎「銀河鉄道999」の車掌さん

西武池袋線「大泉学園」駅の改札の中では、「銀河鉄道999」の車掌さんがお出迎えしてくれます。

これは、「銀河鉄道999」の作者である松本零士さんが大泉学園にお住まいだったこともあり、

設置されています。

また、大泉学園駅の発車のメロディーは「銀河鉄道999」が採用されています。

 

▶︎大泉アニメゲートのブロンズ像やパネル

北口に進むと、わずか10秒ほどで到着!

ウキウキしてしまうエリアです。

ただ、通路になっていたり、椅子が設置されているので、憩いの場です。

そのため、写真を撮りたいときは、邪魔&迷惑にならないように注意しましょう!

 

1:作成されたアニメたち

年代順に見ていきましょう〜♪

◆1958年〜

1958年の「白蛇伝」からスタート!

「鉄腕アトム」は、1963年なんですね。

 

◆1966年〜

「魔法使いサリー」「リボンの騎士」は、放映された年が一緒!(1966年)

今も根強い人気の「ゲゲゲの鬼太郎(墓場の鬼太郎)」は1968年から。

 

◆1970年〜

1970年に「あしたのジョー」が始まり、1972に「マジンガーZ」が開始!

「一休さん」は、1975年からなので、意外でした😃

 

この頃から、アニメの黄金期に突入していきますね♪

 

◆1979年〜

みんなのアイドル、メーテルが出てくる「銀河鉄道999」は1979年から。

お下品と最初は話題になっても、長く愛され今では世界の鳥山明さんの「Dr.スランプ」が1981年に開始!

この時代になると、アニメが急上昇!

  • 1981年に「うる星やつら」
  • 1983年に「キン肉マン」
  • 1984年に「北斗の拳」
◆1986年〜

1986年から「聖闘士星矢」と「DRAGON BALL」が開始!

  • 1989年には「らんま1/2」
  • 1992年に「セーラームーン」

が、始まりました。

 

らんま1/2が、DRAGON BALLより後だったのも、驚きです💦

私は前だと思っていました。

 

DRAGON BALLの悟空の声の「野沢雅子」は、

いろいろなアニメ作品を担当しています。

鬼太郎やうる星やつら、あしたのジョー、天才バカボンなど

名だたる作品に!
ウィキペディアを見て、驚きました😃

 

 

◆1999年〜

「おじゃ魔女どれみ」「デジモンアドベンチャー」「ONE PIECE」が1999年に開始しました。

この3作品が、同級生なんですね!

 

ONE PIECEの人気は、底知れません😄

 

 

2:等身大のブロンズ像

◆世界のロボット技術が発展した理由の1つと言われる作品「鉄腕アトム」!

 

◆「立て!立つんだジョー!」の「あしたのジョー」

 

◆みんなが惚れたメーテル「銀河鉄道999」と旅人の星野鉄郎

 

◆語尾の「だっちゃ」が可愛い「うる星やつら」のラムちゃん

 

【スカパー!】基本プランはTV3台まで追加料金なし

 

■アニメ以外にも注目されている理由

実は、大泉学園駅の周辺には、牧野富太郎の牧野公園もあります。

この牧野富太郎とは…朝ドラ『らんまん』の主人公です!

  • 「アニメゲート」は、北口
  • 「牧野公園」は、南口

と見どころ満載な駅になっているのです。

アニメゲートのところに、注意お知らせ看板が設置されています。

確かに老若男女、アニメには心躍りますから、自然とアニメにいっちゃいますよね♪

 

 

南口に行くと、ちゃんとお知らせもあります♪

 

旗は、牧野さん一色でした♪

【練馬区立 牧野記念庭園】
▶︎入場料:無料
▶︎HPは、こちら

牧野記念庭園は、植物学者牧野富太郎博士(1862-1957)の邸宅の跡地として、昭和33年(1958年)年より一般公開されています。牧野博士は大正15年(1926年)、当時は野趣豊かであった大泉の地に居を構え、昭和32年に満94歳の生涯を終えるまで、自邸の庭を「我が植物園」としてこよなく大切にしました。 2008(平成20)年、老朽化による改修工事のため一時休園していましたが、2010年8月にリニューアル・オープンしました。

庭園には、約300種類の草木類が生育しており、それらのなかにはスエコザサやサクラ‘仙台屋せんだいや’、ヘラノキなどの珍しい種類の植物も数多くあり、学問的にも貴重なものと評されております。(引用:HP)

 

【スカパー!】基本プランは初回視聴料がキャンペーンでお得

■まとめ

いかがだったでしょうか?

東京都練馬区にあるアニメの発祥の地の「大泉学園」駅。

そして、植物学者の牧野富太郎博士の邸宅跡地。

見どころ満載の駅になっています。

池袋から西武池袋線の各駅で、約23分程度の距離です。

一度、足を運んでみてはいかがでしょうか😄

 

楽天ブックス

 

中野サンプラザが閉館!最終日に行ってみた!内部をレビュー♪
「中野サンプラザ」って聞いたことありませんか? そうです。東京都の中野駅から徒歩1〜2分のところにある、複合型施設ですね。 そんな「中野サンプラザ」が2023年7月2日(日)をもって、閉館になります。 昭和の方々では、爆風スランプの「サンプ...
小江戸風景が映える埼玉県の川越の魅力とは?
埼玉の川越には、氷川神社をはじめ多くの神社仏閣があり、街全体がパワースポットとなっています。また、街並みは「小江戸」と呼ばれ、江戸時代にタイムスリップしたようです。楽しめる場所もたくさん!今回は川越芋・芋焼酎・芋から作られたCOEDOをご紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました